第二十一回文学フリマ出店のお知らせ
11月23日(月祝)東京で行われる文学フリマにまたA4しんちゃんで出店することになりましたのでお知らせします。今回私は何も書いてません。
こだま「塩で揉む」(ブログ)
爪切男「小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい」(ブログ)
こだま、爪切男がそれぞれ自身のブログをまとめたブログ本を出します。

【書籍名】塩で揉む
【著者】 こだま
【定価】 1300円(税込)
【ページ数】321
【表紙デザイン】 惣田 紗希
「原稿読んだのですがとんでもないボリュームですね」としりこだまさんに伝えると「読むの大変だったと思います。ありがとうございます!」と返事がきたのですが、あまりのボリュームにこち亀とろくでなしブルースしか読むものが無くなったやばい時期のジャンプをめくるスピードで読んだことが言えなかったです。いつの間にかSPA!やクイックジャパンでエッセイを書く謎のおばさんになってるしりこだまさんはもしかしたら次に本を出す時は同人誌ではなく出版社からということがあるかもしれませんので、内容に口を出す編集者がいない恐ろしさを味わえるのは今回だけかもしれません。おそらくエッセイの仕事で「今回は○千字で..」「入院した時の話で..」「○日までにお願いします」と慣れない縛りがある文章を書くストレスの反動で、家族や仕事や病の話から「それいる?」ってエピソードまですべてが筆者の思うがまま天真爛漫に入ってるので、何の説明もなく「祖父母の故郷であり、“チームいわし”の拠点でもある..」と言われても不思議と納得させる熱を感じました。自分が書きたいから書いた話を自分が本にしたいから本にした話しかない、まさにブログ本にふさわしい内容だと思いました。ずっと笑いながら読めます。表紙の惣田さんのイラストもかっこよく、たけしの映画みたいな不穏さも感じて、映画の中のたけしがいつの間にかこめかみに銃口を当てて自殺するしかなくなるように身バレが近づいてるしりこだまさんにぴったりな表紙だと思いました。やっと電車で読める表紙だ。

【書籍名】小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい
【著者】 爪 切男
【ページ数】168
【定価】 1000円(税込)
【表紙デザイン】 向浦 宏和
爪切男はブログ名を「生き別れた母親(実名)と兄(実名)を探しています」にしてたら、ほんとに母親からコメントがきたというTVのチカラってなんだったんだとあらためて思う出来事があった人で、リアルタイムで「母親から連絡がきました」とLineで見た時の興奮は今でも覚えています。他にもこういう不思議な経験をたくさんしてる人で、鶴瓶です。すいません。もう面倒になってきました。面白いので買ってください。本の値段を「俺の本がAVより安いのはありえへんと怒ったツイートをしてから1万円で売ってください。」と松本人志の寸止め海峡と同じにしたほうがいいと2度アドバイスして2度無視されました。
漫画家の向浦さんが書いた表紙は電車で読めないかもしれませんが、電車でパニック障害が起きる爪切男にぴったりだと思いました。こんなきれいな女の子を描けるようになりたい。
2冊とも編集した蟹江さんお疲れ様でした。おかげで面白い本が読めました。
【日程】2015年11月23日(月祝)11:00~17:00
【会場】東京流通センター 第二展示場

最寄り駅:東京モノレール 流通センター駅(徒歩1分)
空港快速は流通センター駅に止まらないので注意
流通センター駅を下車して正面に見える建物が会場である第二展示場
【ブース位置】エ-63・64(エスカレーターを昇った2階の会場です)
【サークル名】A4しんちゃん

では、当日お待ちしております。
こだま「塩で揉む」(ブログ)
爪切男「小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい」(ブログ)
こだま、爪切男がそれぞれ自身のブログをまとめたブログ本を出します。

【書籍名】塩で揉む
【著者】 こだま
【定価】 1300円(税込)
【ページ数】321
【表紙デザイン】 惣田 紗希
「原稿読んだのですがとんでもないボリュームですね」としりこだまさんに伝えると「読むの大変だったと思います。ありがとうございます!」と返事がきたのですが、あまりのボリュームにこち亀とろくでなしブルースしか読むものが無くなったやばい時期のジャンプをめくるスピードで読んだことが言えなかったです。いつの間にかSPA!やクイックジャパンでエッセイを書く謎のおばさんになってるしりこだまさんはもしかしたら次に本を出す時は同人誌ではなく出版社からということがあるかもしれませんので、内容に口を出す編集者がいない恐ろしさを味わえるのは今回だけかもしれません。おそらくエッセイの仕事で「今回は○千字で..」「入院した時の話で..」「○日までにお願いします」と慣れない縛りがある文章を書くストレスの反動で、家族や仕事や病の話から「それいる?」ってエピソードまですべてが筆者の思うがまま天真爛漫に入ってるので、何の説明もなく「祖父母の故郷であり、“チームいわし”の拠点でもある..」と言われても不思議と納得させる熱を感じました。自分が書きたいから書いた話を自分が本にしたいから本にした話しかない、まさにブログ本にふさわしい内容だと思いました。ずっと笑いながら読めます。表紙の惣田さんのイラストもかっこよく、たけしの映画みたいな不穏さも感じて、映画の中のたけしがいつの間にかこめかみに銃口を当てて自殺するしかなくなるように身バレが近づいてるしりこだまさんにぴったりな表紙だと思いました。やっと電車で読める表紙だ。

【書籍名】小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい
【著者】 爪 切男
【ページ数】168
【定価】 1000円(税込)
【表紙デザイン】 向浦 宏和
爪切男はブログ名を「生き別れた母親(実名)と兄(実名)を探しています」にしてたら、ほんとに母親からコメントがきたというTVのチカラってなんだったんだとあらためて思う出来事があった人で、リアルタイムで「母親から連絡がきました」とLineで見た時の興奮は今でも覚えています。他にもこういう不思議な経験をたくさんしてる人で、鶴瓶です。すいません。もう面倒になってきました。面白いので買ってください。本の値段を「俺の本がAVより安いのはありえへんと怒ったツイートをしてから1万円で売ってください。」と松本人志の寸止め海峡と同じにしたほうがいいと2度アドバイスして2度無視されました。
漫画家の向浦さんが書いた表紙は電車で読めないかもしれませんが、電車でパニック障害が起きる爪切男にぴったりだと思いました。こんなきれいな女の子を描けるようになりたい。
2冊とも編集した蟹江さんお疲れ様でした。おかげで面白い本が読めました。
【日程】2015年11月23日(月祝)11:00~17:00
【会場】東京流通センター 第二展示場

最寄り駅:東京モノレール 流通センター駅(徒歩1分)
空港快速は流通センター駅に止まらないので注意
流通センター駅を下車して正面に見える建物が会場である第二展示場
【ブース位置】エ-63・64(エスカレーターを昇った2階の会場です)
【サークル名】A4しんちゃん

では、当日お待ちしております。
スポンサーサイト