ふたなり
最近うちのばあさんの元気が無くなっている。明らかにじいさんが死んでからだ
実家を出てから、ばあさんには年に夏冬2回しか会わなくなったので、夏会ったDVDレコーダーが冬は再生専用ビデオデッキに変わってるほど、急な衰えと一方的に喋るだけでビデオデッキ自体強めに叩かないと再生さえ止めてくれないことにショックをうけてしまった。実家はど田舎なので、今は知らないが町議会選挙で候補者が1万円挟んだ粗品のタオル配りに来ることがほんとにあって、「今年はお姉ちゃん(長女)も二十歳でね」と、もう1万せびった上に「悪い奴だ」とそいつに投票しない人間だったので、子供の頃からばあさんのことが好きだった。ばあさんは自分がブスなことをやたら気にしていて、美人だった姉への劣等感が強く、たまに正月その美人の姉が実家に来たりすると、子供の頃戦時中貴重だったお菓子姉とその取り巻きの男に取られそうになって、走って逃げてなぎ倒され、盗られるぐらいならとお菓子踏んで粉々にした悲惨な話姉が帰ってからされるのだが、こちらからしたら2人ともただの梅干しなのでよくわからんなと思ってたら、子供の頃の写真見ると、正月に家の前で白黒でもわかる鮮やかな晴れ着着たたしかに美人の姉の横で、座布団9つ使ったみたいなもんぺ着たばあさんがカメラマン睨みつけたピューリッツァー賞の表情でこっちを見てたので、ごめんねと思った
じいさんは按摩さんで(座頭市みたいな目の悪いマッサージ師)、口数も少なく、唯一の趣味の巨人軍応援するためにいつもイヤホンでラジオ聞いてる物静かな人で、ニワトリぐらいの視力なのに絶対に1人自転車に乗って診察に行き、たまに変質者にハンドル押さえられ、ばあさんの手作り弁当盗まれて帰ってくるのでじいさんのことも好きだったのだが、ある日いつものように自転車でお客さんの家まで行く道中転んで膝を痛めてから寝たきりになってしまい、夏会った目を閉じてウォークマン聴いてた猿が、冬は目を閉じた猿に変わってたのでショックをうけてしまった
じいさんとばあさんは、じいさんが寝たきりになる前から、目を閉じてラジオ聞いてるじいさんにばあさんが一方的に喋りかけるだけの会話だったので、じいさんが縦から横になっただけで(だけでは無いけど)特に変わりはないのだが、いくらヘルパーさんやうちの親が介護の手伝いするとしても、ばあさんの介護疲れやじいさんのこれからに対する心労もあるだろうから、じいさんが寝たきりになってはじめて帰省した時心配だったのだが、俺の顔見た瞬間こっちこっちと手招きをするので近づくと「ばあちゃん、金玉あるんでよ」と言われた。このばばあ、とうとう孫に下ネタ言うようになったのかと思って、一応触ってみたらほんとに金玉あって笑った。ここにきて"ふたなり"になるの面白いなと思い調べたら、おそらく"子宮脱"という、子宮を支える筋肉が加齢で揺るんで子宮が落ちてくる病気みたいで、手術しろよと言うと「年取って体に傷作るのみっともない」と、ばばあに金玉ある方がみっともないだろとすぐ思う答えだったが、もうこの年なら好きに生きればいいとそれ以上何も言わなかった
それから、数年後じいさんが死んだ。ばあさんは「お互い楽になった」と金玉触ってたが、それからの弱り方をみるとやはりじいさんの存在は大きかったんだと思った。腰は7に曲がっていても、脳味噌は元気だったばあさんが一気にボケがはじまってしまい、人の話をあまり聞かなくなってしまった。うちの兄貴は引きこもりのニートで、たまに「お釣りはいいから」とばあさんに買い物を頼まれ、母親の車で町に行き、頼まれた牛乳、うどんの最安値を必死で探して生計を立ててるクズなのだが、最近その兄貴と名前を間違えて呼ばれることが多くせつなかったりする。それは、このクズと間違えられてることより、離れて暮らしてることがニートより頼られなくなってることを感じるからである。それは自分の親にも感じることであるが、たまに微々たるものだが家に金入れたり、敬老の日にりんご1箱送ってばあさん1口も噛めなかったりしても、そばにいるニートの方を頼りにしてるのを感じ、帰省するたび居場所が無くなっていると最近よく思う。だからと言って、徳島に戻る気はないし、何年たっても畑に牛糞あるし、バスが当たり前に10分以上遅れてそれはいいけど、たまに10分以上早く着いたら停留所に人いないと早く出るし(絶対ダメだろ)、1万払って斜視の風俗嬢出てくるし、今は東京で笑いが止まらないので、ばあさんとは死んでから大事な話仏壇で話そうと思う(それまでは金玉の話でいい)
実家を出てから、ばあさんには年に夏冬2回しか会わなくなったので、夏会ったDVDレコーダーが冬は再生専用ビデオデッキに変わってるほど、急な衰えと一方的に喋るだけでビデオデッキ自体強めに叩かないと再生さえ止めてくれないことにショックをうけてしまった。実家はど田舎なので、今は知らないが町議会選挙で候補者が1万円挟んだ粗品のタオル配りに来ることがほんとにあって、「今年はお姉ちゃん(長女)も二十歳でね」と、もう1万せびった上に「悪い奴だ」とそいつに投票しない人間だったので、子供の頃からばあさんのことが好きだった。ばあさんは自分がブスなことをやたら気にしていて、美人だった姉への劣等感が強く、たまに正月その美人の姉が実家に来たりすると、子供の頃戦時中貴重だったお菓子姉とその取り巻きの男に取られそうになって、走って逃げてなぎ倒され、盗られるぐらいならとお菓子踏んで粉々にした悲惨な話姉が帰ってからされるのだが、こちらからしたら2人ともただの梅干しなのでよくわからんなと思ってたら、子供の頃の写真見ると、正月に家の前で白黒でもわかる鮮やかな晴れ着着たたしかに美人の姉の横で、座布団9つ使ったみたいなもんぺ着たばあさんがカメラマン睨みつけたピューリッツァー賞の表情でこっちを見てたので、ごめんねと思った
じいさんは按摩さんで(座頭市みたいな目の悪いマッサージ師)、口数も少なく、唯一の趣味の巨人軍応援するためにいつもイヤホンでラジオ聞いてる物静かな人で、ニワトリぐらいの視力なのに絶対に1人自転車に乗って診察に行き、たまに変質者にハンドル押さえられ、ばあさんの手作り弁当盗まれて帰ってくるのでじいさんのことも好きだったのだが、ある日いつものように自転車でお客さんの家まで行く道中転んで膝を痛めてから寝たきりになってしまい、夏会った目を閉じてウォークマン聴いてた猿が、冬は目を閉じた猿に変わってたのでショックをうけてしまった
じいさんとばあさんは、じいさんが寝たきりになる前から、目を閉じてラジオ聞いてるじいさんにばあさんが一方的に喋りかけるだけの会話だったので、じいさんが縦から横になっただけで(だけでは無いけど)特に変わりはないのだが、いくらヘルパーさんやうちの親が介護の手伝いするとしても、ばあさんの介護疲れやじいさんのこれからに対する心労もあるだろうから、じいさんが寝たきりになってはじめて帰省した時心配だったのだが、俺の顔見た瞬間こっちこっちと手招きをするので近づくと「ばあちゃん、金玉あるんでよ」と言われた。このばばあ、とうとう孫に下ネタ言うようになったのかと思って、一応触ってみたらほんとに金玉あって笑った。ここにきて"ふたなり"になるの面白いなと思い調べたら、おそらく"子宮脱"という、子宮を支える筋肉が加齢で揺るんで子宮が落ちてくる病気みたいで、手術しろよと言うと「年取って体に傷作るのみっともない」と、ばばあに金玉ある方がみっともないだろとすぐ思う答えだったが、もうこの年なら好きに生きればいいとそれ以上何も言わなかった
それから、数年後じいさんが死んだ。ばあさんは「お互い楽になった」と金玉触ってたが、それからの弱り方をみるとやはりじいさんの存在は大きかったんだと思った。腰は7に曲がっていても、脳味噌は元気だったばあさんが一気にボケがはじまってしまい、人の話をあまり聞かなくなってしまった。うちの兄貴は引きこもりのニートで、たまに「お釣りはいいから」とばあさんに買い物を頼まれ、母親の車で町に行き、頼まれた牛乳、うどんの最安値を必死で探して生計を立ててるクズなのだが、最近その兄貴と名前を間違えて呼ばれることが多くせつなかったりする。それは、このクズと間違えられてることより、離れて暮らしてることがニートより頼られなくなってることを感じるからである。それは自分の親にも感じることであるが、たまに微々たるものだが家に金入れたり、敬老の日にりんご1箱送ってばあさん1口も噛めなかったりしても、そばにいるニートの方を頼りにしてるのを感じ、帰省するたび居場所が無くなっていると最近よく思う。だからと言って、徳島に戻る気はないし、何年たっても畑に牛糞あるし、バスが当たり前に10分以上遅れてそれはいいけど、たまに10分以上早く着いたら停留所に人いないと早く出るし(絶対ダメだろ)、1万払って斜視の風俗嬢出てくるし、今は東京で笑いが止まらないので、ばあさんとは死んでから大事な話仏壇で話そうと思う(それまでは金玉の話でいい)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
初めまして
クソ面白いので応援してます
クソ面白いので応援してます
泣いた
Re: No title
> しさん
ありがとうございます
ありがとうございます
Re: タイトルなし
> ペレ
生きてた
生きてた
初めまして
その後たかさんは、お元気ですか?表現力が豊かで面白く、ちょっぴり切なく…引き込まれて一気に読みました。久しぶりに笑いました。ありがとー♪
Re: 初めまして
ありがとうございます。生きてます