fc2ブログ

仕事先のコンビニまで坂道が多い。

俺は忌野清志郎の後ろでサックスを吹きながら動き回る人の体型(小太り)なので自転車を漕ぐのが辛く、交通費も無いのにバスを使っている

俺はクレジットカードを2枚持っていて、ひとつは食費、もうひとつはエンタメに使っていた。エンタメの方は毎月書類で今これだけ支払いがあるというのが送られてくるので身近な存在だったのだが、食費の方はある時期から書類が無くなり、ログインしてネットで見ろという形式に変わってから一切確認しておらず、最後に見た支払いは毎日ほぼエクレアしか買ってないのに12万もあるのかよと大笑いした記憶だったので、そのせいなのかどこかお菓子の国の支払いだと思っていたとこがあった。最近よりによって食費のカードが止まってしまった。今まで未来の自分に任せて断られていた支払いを現在の自分が支払うしかなくなってしまったので、毎月月末に口座が0になる状態を繰り返している。今病気になると、江戸時代の長屋の町民と同じこめかみに紙片を貼って寝るぐらいの治療しかしてもらえないので、健康に気を使わなければいけないこともあり、チョコラBBを飲み、バスを止め、歩いて仕事に行くようにしている。ある日夜勤が終わり、歩いて家まで40分かけて帰ってると、アパートが見えてきたのでポケットから鍵を取りだし、指でくるくると2、3回回したら鉄格子が付いたドブの中に消えていった。


朝7時前だったが少し気が動転してた俺はインターホンを使わず直接ドア前で「ごめんくださーい!」と2階の大家さんを起こし、怖々出てきた大家婦人に鍵を開けてもらった。「ありがとうございました」とそのまま鍵をポケットに入れ部屋に入ると、2分後大家さんが「もしかして(鍵を)あげたことになってます..?」と怯えた顔で現れた。「はは、もちろん合鍵作るまで借りるつもりでしたよ。言葉が足りなかったですね」と嘘をつき、仕方なく鍵屋を検索すると、駅前にあったので作りに行った。鍵屋のおじさんが15分間ぐらいロボコップが銃で撃たれてる音を出すと合鍵ができ、530円と言われた。高い・・。なぜか勝手にシャチハタぐらいだと思っていたので「5倍!?(108円の)」と驚いてしまった。少し安くならないかと一瞬交渉してみようかと思ったが、的屋のたこ焼きにケチをつける怖さをなぜか鍵屋にも感じて何も言わなかった。



1年前にけつのあなカラーボーイというインターネットサイトで知り合ったアクメ屋台という人に誘われて結成2周年ライブを見てから乃木坂46のファンになった。今年は12月にクリスマスライブというのがあり、チケット代が8000円もするので躊躇してるうちに締め切りが終わっていたのだが、またアクメ屋台が誘ってくれたのでやっぱり行くことにした。自分はいつもドンキホーテに売ってる100~200円ぐらいの使い捨て液体サイリウムをすぐ光が弱くなるので何本も使っていたのだが、周りの客のほとんどが3000円ぐらいするキングブレードという電池で光り、15色ぐらい色が変えられるペンライトを使っていて、乃木坂なら会場全体で紫色に揃える瞬間があった時光の強さが違いすぎて、一体感を生んでる最中に疎外感を味わってしまうのだが、でも3000円は高いしなと思ってるうちに、3000円以上の使い捨てを行ってる行為を「知恵のはたらかない奴は一生こういう所で損をし続ける」とアクメ屋台に言われたがうるさいと思った。クリスマスライブ前日”液体サイリウムは爆発するのでダメ”と公式サイトで発表された。今さら人差し指を振って応援するとこに戻れないと思い、法に屈した形でキングブレードをエンタメのカードで購入した。


キングブレード
う、嬉しい..


会場で席に座り、アクメ屋台についに買った嬉しさを報告しようとライトを点けると「汚いなあ」と言われた。

キングブレード1

筒の内側から何か黒い油汚れみたいなのが付いていた(せめて外側にしてくれ)。前日嬉しくて15色を何度も点けたり消したりしてた時何も気づかなかったのに、なんでこいつは1色で気づいてため息みたいに「汚いなあ」と漏らせるのかが気づけたことと知らないでいいことを知らせる人間性がわからないが、これを組み立ててるじじいの手油を想像してしまって気分が悪くなった。ライブ後チケット代の8000円をいっぺんに払えないので、半分の4000円だけ払って次の給料まで残りの4000円を払うお願いをしたら「わかりにくいから給料出てからいっぺんに8000円にしてくれ」と言ったアクメ屋台に「いっぺんに8000円の方がつらいので~(涙)」と4000円を払ったことがまた悲しくなった。
スポンサーサイト



プロフィール

たか たけし

Author:たか たけし


ビッグコミックスペリオール「住みにごり」連載中



週刊ヤングマガジン「契れないひと」連載 全3巻



たかたけしの店 https://suzuri.jp/takatakeshi



お仕事などの連絡先 takatakeshi300@gmail.com

リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR